· 

在宅事務ワーカーのある1日

今日から梅雨入り。

こんな日は、子どもの送迎がなければ、私は一歩も外に出たくない。

それでも、成り立ってしまうのが、在宅ワークなのです。

 

「在宅事務って、どんな生活しているの?」

と聞かれることも多いので、昨日~今日の私の1日を紹介します。

 

 

 

 

 

6時半 起床 弁当と朝食をつくる

 

7時  夫を送り出し、子どもと私の朝の支度

 

子どもは一人で身支度ができないため、トイレや着替え、食事などを手伝いながら

自分の身支度を並行して行う。

 

8時 昨日は通院があったので、総合病院へ向かう。

 

駐車場は空いていて近くにとめることができて今日は空いてるから早く終わる!

と思ったのに、受診科には人があふれ、受付には「今日は混雑しています」

 

クライアントのメール、自分のメール、クライアント、スタッフからのチャットを確認し、

簡単に返信できる内容のチャットのみスマホから返信。

 

 

11時 診察の終わった子供を学校へ送る。

 

11時半 簡単に昼食を済ませる

 

12時 パソコンを開き、在宅事務の仕事を始める

 

16時 子どもを迎えに行く

 

17時~21時 家事&家族タイム

 

22時 スタッフとチャット

 

23時 子どもと就寝

 

 

6時半 今日は弁当作りがないので遅め起床

 

7時 夫を送り出し、子どもと私の身支度

 

8時 子どもを学校へ送る

 

9時 スーパーで買い物

 

仕事を始めると集中して時間を忘れてしまうので、

送迎のついでに買い物や用事を済ませることが多いです。

学校から直接スーパーに向かうと開店までに10分程度待ち時間があるので

この間に、スマホでクライアントとスタッフからのチャットを確認し、

今日はスタッフとのチャットをして来週のミーティング日時を決めました。

 

 

10時  パソコンを開いて仕事スタート

 

14時 この記事を作成中。お昼ご飯を食べていないことに気づいた。

 

今日も16時に子どものお迎えに向かいます。

往復40~60分。

この時間がなければ、もっと仕事ができるのに、と思うこともある。

 

けれど、小さいうちは子どもの様子を知るためにも自分で送り迎えをしたいので、

送迎サービスは使っていません。

中学からは、学校が遠くなるので使う予定ですが・・・。

 

 

いかがでしたか?

自宅で事務の仕事をして働く私の1日の紹介でした。

 

子どもの通院、学校行事、プライベートな予定に合わせて、

仕事の時間を決められることができるのが

在宅事務のメリット。

 

デメリットとしては、

自分の都合で完全に仕事を休むということが難しいということ。

 

去年、インフルエンザで高熱でうなされていた時も、

少し熱が下がったときに最低限の仕事だけはこなしていました。

夫はしっかり寝ていましたが・・・。

 

お勤めと在宅とどっちもいいところもあり

悪いところもあり、です。

 

どちらがいいということはなく、

 自分自身がどういう働き方をしたいかで

どちらがいいのかは人それぞれかもしれません。